HR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search
【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
最終更新:

【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ

いわゆるメロディックスピードメタルやパワーメタルといったジャンルを聴き始めた方であれば、作品や曲を表現する際に「クサメロ」や「クサい」といった独特の文言を目する機会が多いはずです。

もちろん匂いについて語っているのではなく、日本人好みの哀愁を帯びた美旋律やファンタジックな世界観、あまりにも仰々しくドラマチックな楽曲構成などを指して「クサい」と表現し、そういった要素を持つヘビーメタルを日本独自のジャンルとして「クサメタル」と呼ぶのですね。

今回は世界的に名の知れたバンドからマニアだけに愛されるB級バンドまで、世界中のクサメタルと呼ぶにふさわしい名曲を一挙ご紹介します!

【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ

Flight Of The Sapphire DragonTwilight Force

「アドヴェンチャー・メタル」とも称される幻想的な歌詞や音楽性で知られているスウェーデン出身のシンフォニックパワーメタルバンド、トワイライトフォースの楽曲。

2ndアルバム『Heroes of Mighty Magic』に収録されている楽曲で、北欧の民族音楽をイメージさせるオープニングから疾走感のあるメタルサウンドに展開していくアレンジがテンションを上げてくれますよね。

ストーリーが見える壮大なコーラスワークは、まさに日本人が好むクサメロそのものと言えるのではないでしょうか。

ファンタジックな世界観と重厚なサウンドのコントラストが秀逸な、メタルファンでない方にも聴いてほしいナンバーです。

星野貴史

Emerald SwordRhapsody

壮大なストーリーのコンセプトアルバム形式をバンドの主軸とし、2006年からはラプソディー・オブ・ファイアとして活動しているイタリア出身の5人組メタルバンド、ラプソディーの楽曲。

2ndアルバム『Symphony of Enchanted Lands』からの先行シングル曲で、イントロからいきなりドラムのツーバスとツインギターのハーモニーが登場するドラマチックなアレンジが秀逸ですよね。

トレードマークであるオーケストレーションをバックに歌い上げる叙情的なメロディーは、幻想的な美しさを感じられるのではないでしょうか。

コンセプトとメロディーのマッチ感がテンションを上げてくれる、まさにクサメロの代表格です。

星野貴史

Prelude to OblivionVIPER

度重なるメンバーの交代や活動休止期間を経て、さまざまな音楽性を取り込みながら活動してきたブラジル出身のメタルバンド、ヴァイパーの楽曲。

2ndアルバム『Theatre of Fate』に収録されている楽曲で、ハイトーンボーカルをフィーチャーしたドラマチックなオープニングは、まさにメロディック路線のメタルバンドに期待する高揚感を生み出していますよね。

ハイスピードなビートに乗せた哀愁のあるギターソロや重厚感のあるバッキングなど、ライブでもオーディエンスを盛り上げてくれるのではないでしょうか。

アグレッシブでありながらもクラシカルな、聴いているだけでテンションが上がるメタルチューンです。

星野貴史

Angel Of SalvationGALNERYUS

ハイトーンのボーカルとテクニカルなギタープレイを前面に押し出したサウンドで、日本におけるメタルシーンを牽引している5人組メタルバンド、GALNERYUSの楽曲。

8thアルバム『ANGEL OF SALVATION』のタイトルトラックで、アルバムに収録されている完全版では15分近い楽曲の長さを持つメタルチューンです。

オーケストラを思わせるオープニングからメロディアスなメタルチューンに展開するアレンジと、ボーカルを務める小野正利さんのエモーショナルな歌声が絶妙にマッチしていますよね。

ハイレベルな演奏技術にも注目して聴いてほしい、日本人ならではの哀愁と美しさを感じさせるナンバーです。

星野貴史

San SebastianSonata Arctica

日本では「ソナタ」の略称で呼ばれることも多い、フィンランド出身のパワーメタルバンド、ソナタ・アークティカの楽曲。

2ndアルバム『Silence』に収録されている楽曲で、オープニングからいきなりトップスピードで押しまくるドラムのツーバスやメロディアスなギターがテンションを上げてくれますよね。

エモーショナルなメロディー、クラシカルなシンセサウンド、テクニカルなギタープレイなど、メタル好きであれば期待してしまう要素が詰め込まれたアレンジと言えるのではないでしょうか。

疾走感の中に響く美しいコーラスワークもドラマチックな、クサメロをこれでもかと楽しめるナンバーです。

星野貴史

続きを読む
続きを読む